1.新型コロナウイルス対策とWeb研修   2020/4/15
HOME > 経営トピックス > 1.新型コロナウイルス対策とWeb研修   2020/4/15

1.新入社員研修の救世主であるWeb研修

新型コロナウイルスの拡大に伴い国及び多くの地方自治体による緊急事態宣言と外出自粛の発令を受け、多くの企業が在宅ワークを余儀なくされています。

折しも今は新入社員研修の最盛期にあたり、出社できない新入社員の研修をどのように実施すべきかで人事採用・教育担当者の苦悩の日々が続いています。
その中でも弊社クライアント企業様では早期にWeb研修方式を採用し大事な新入社員研修プログラムに穴をあけず予定通り実施しています。

とはいえ、この救世主となるWeb研修を希望されるも断念される企業も続出しています。その主な原因は以下の通りです。

《Web研修導入断念企業の原因》
1.使用機器が調達できない
在宅使用するタブレット、PCが多くの企業の在宅ワークで不足
又機器があっても現場社員に優先配布され新入社員には廻らない

2.セキュリティーシステムが新ソフトを拒否する
簡単で誰もが使える便利ソフトであるにも関わらずインストールできない
その上、システム管理者も立場上非協力的である

3.在宅受講者の通信環境が未整備
在宅受講者の居住環境が様々でWeb研修には適さない
例:Wifi環境が悪いコンクリート造りのアパート

4.従来の効果的な研修方式に固執
対面型集合教育に比べ劣るWeb研修の効果を理由に、当面は在宅課題型の研修で乗り切り、いずれ感染終息の時点で対面型集合教育を実施することに固執
       新型コロナウイルスの拡大
       意識と行動を変える新人研修
        Web型研修のイメージ
         Web型研修の風景

2.新入社員研修でのWeb研修の導入決断

上記の4のWeb研修導入に踏み切れない企業は下記の現実を踏まえ、早い決断をお勧めします。

《Web研修の早期決断の理由》
1.新型コロナウイルスの早期終息は難しい
感染症学会に属する大半のドクターは異口同音に『“終息は早くても2か月後!』『遅ければ1年後!』と語っています。
新入社員研修は現場配属前の社会人、企業人としての考え方とそれに基づく行動を促す研修だけに今のタイミングを逃すことは今後に大きな課題を残すことになります。

2.在宅課題型研修には効果に限界がある
在宅新入への課題提示による自習研修は通信教育の完遂の難しさを思い出させます。
読書、筆記テスト、映像鑑賞、感想文作成等は新人研修プログラムのパーツとして上手に組み込まれて初めて効果を生むものです。
又効果もさることながら、それらの課題を無目的に提示され毎日、毎日こなすだけの新人のモチベーションは大丈夫でしょうか?
もし必要に応じて在宅課題型研修を導入せざるを得ない時は、もし外部の教育機関をご採用の場合は担当講師(会社)に遠慮なく相談し先に述べた有意義な課題を共同で考案されることをお勧めいたします。

さて、弊社HMRをそのグループ企業に擁する株式会社日本教育ブレーンでは新入社員研修は数ある研修の中でも一番ご指導が難しい研修と考えています。
その理由は以下の如くです。

《新入社員研修が一番難しい理由》
1.問題意識の無い人に問題意識を持たせ行動変容まで持ち込む難しさ
新人:未だ現場に未配属、未経験なので何が問題なのかがわからない立場の人

2.学生意識から企業人意識への転換を図る難しさ
一般的に新入社員研修というと行動(テクニック)を指導する研修との誤解がありますが、実はその行動変容の為にも、先ずは考え方(意識)を指導することから始めるのが新入社員研修です。
その為にも多くの指導メニューを効果的、体系的に展開することになります。

《まとめ》
今、新型コロナウイルスで崩壊の危機に瀕している医療現場では対面診察がベストとわかりつつも英断をもってオンライン診療を開始しました。
同様に、新入社員研修も従来の面談型集合研修がベストとわかりつつもWeb研修の導入を英断し企業人としての一生を左右する意義ある新人研修の崩壊を喰い止めて戴きたく思います。


       Web型研修の参加者1
       Web型研修の参加者2
        Web型研修の主催者
お問い合わせはこちら
ページのTOPへ戻る