3.アライアンス先開拓
HOME > コンサルティング内容 > 3.アライアンス先開拓

新規及び既存事業での新アライアンス先開拓の心得

既存事業再構築や新規事業開拓を展開する上で、良き事業パートナーが見つかるかどうかは正に成否の分岐点と言えます。
特にこちらの事業計画が大きな社会ニーズを創造するだけの魅力的なものであればあるほど、予想以上の多くのアライアンス候補企業からの引き合いが殺到、交通整理ができなくなります。
その時に一番熱心な会社だから…、一番の大手企業だから…等を理由に二つ返事でアライアンス契約を結ぶことは大きなリスクを生みます。
特に大手企業からの引き合いとなれば、自分たちの事業が認められた喜びが先に立ち冷静な判断力を失わせます。
これら安易なアライアンス先の選択によるリスクは以下の通りです。

《アライアンス選択のリスク》
1.与信のリスク
十分な与信調査を怠ったが為に相手からの債務を被るケース
例:相手が多重債務社にも関わらず経営統合

2.事業ノウハウの流出リスク
事業のコアとなるコンテンツ、技術、販売法、ブランドが盗まれるケース
例:ヒット商品の特許侵害
3.事業の主導権喪失リスク
契約条件の甘さから事業の主権が奪われ下請け的立場に陥るケース

例:出資比率
4.事業失敗時の賠償リスク
事業失敗時の事業清算法の取り決めが甘く多くの賠償責任を負ふケース
例:資材調達費、生産コスト、販促費、消費者補償

特に昨今ではグルーバル展開を図り海外企業とアライアンス関係を構築後、突然途中で
一方的な関係破棄を宣告され、1年後には同社より類似商品の販売が始まり大打撃を被り撤退を余儀なくされた話が増えています。

やはり、慎重かつ厳格な条件に基づくアライアンス先の選択が不可欠です。
弊社クライアント企業様では下記の一次選択法を多く採用しています。

《アライアンス先選択の一次判定法》
◇RISK&CHANCE分析法◇
引合い対応のリスク(危険)度とチャンス(好機)度
から対応の可否を決定する法
※右図参照のこと

この判定法は簡易式でありながら初期判断時には有効な法として重用されています。





        アライアンス先選択リスク図
アライアンス先機会&リスクポジショニング図
      アライアンス先の選択判定表
お問い合わせはこちら
ページのTOPへ戻る